[Dead By Daylight] DBD アプデ 7.3は、PS4、PS5、PC、Xbox Oneでダウンロードできます。公式DBD アップデート 7.3.0パッチノートによると、最新のアップデートでは新機能、Killerアップデート、Perk&マップの変更がもたらされます。これとは別に、DBDアプデ 7.3には、シャッタードスクエアとマクミランエステートレルムのマップアップデートも含まれています。
以前、新しいキラー(オンリョ)と新しい生存者(ヨイチアサカワ)を追加した大きなデッドバイデイライトアップデート6.7.1がリリースされました。残念ながら、プレイヤーはゲームでさまざまな問題に直面しています。今日のDead by Daylightパッチ7.3は、これらの問題のいくつかに対処します。
詳細については、以下をお読みください。
DBD アプデ 7.3.0 パッチノート
ゲームバランス調整
殺人鬼パーク
“隠密の追跡”
- 各トークンで得られる脅威範囲縮小効果を4m→5mに変更しました。
- 新効果: あなたは1人の生存者に執着する。オブセッション状態の生存者をフックに吊るすと、“隠密の追跡”は最大2/3/4個までトークンを獲得する。1トークンにつき、追跡中の脅威範囲が5m減少する。オブセッション状態の生存者をフックから救助した生存者は、オブセッションになる。オブセッションの対象は一度に1人のみ。
生存者パーク
“陰の実力者”
- 高速走行時間を4秒→5秒に変更しました。
- 新効果: あなたは周囲の注目を集めるタイプではない。時にはそれが功を奏す。殺人鬼が別の生存者を持ち上げると“陰の実力者”が10秒間発動する。あなたが走り出すと、通常の走行速度の150%で5秒間全力で走る。このパークは疲労時には使用できない。このパークは疲労状態を60/50/40秒間引き起こす。
殺人鬼
スカルマーチャント
空中の目
スカルマーチャントは、ドローンを6個持ってマッチを開始する。能力ボタンを押すとドローンを設置し、設置されたドローンは不可視のスキャンを継続して行う。生存者を検知するとそのドローンはアクティブとなり、スキャンのレーザーが見えるようになる。検知された生存者は、3秒間他のレーザーに検知されなくなる。生存者は、ドローンのハッキングを試みることができる。ハッキングが成功するとドローンが45秒間無効化され、失敗するとロックオンメーターの一部を得る。
変更点
- ドローンの有効ゾーン(円柱状)を削除しました。
- ドローンを遠隔で有効化できる機能を削除しました。
- ドローンの初期所持数を4台→6台に変更しました。
- ドローン同士の最短間隔を22m→16mに変更しました。
- ドローンの探知範囲を10m→8mに変更しました。
レーダー
アビリティ発動ボタンを押すとレーダーを見て、ドローンに検知された生存者とクロートラップがついた生存者の位置を見ることができる。レーダーを見ている状態ではドローンを呼び戻すこともできる。ドローンに探知された生存者の人数により、スカルマーチャントの移動速度が上昇する。
ロックオン
ドローンに探知されるかハッキングに失敗した生存者は、ロックオンメーターの一部を得る。メーターが最大となると、その生存者はクロートラップを得て、負傷し、衰弱効果に苦しむ。その状態でさらにドローンに探知されると、短時間妨害効果に苦しむ。クロートラップはスカルマーチャントのレーダーにその生存者の位置を送信し、バッテリーが切れるまで除去されることは無い。
変更点
- ロックオンにより無防備状態となる効果を削除しました。
その他
- 上記の変更に伴い、デイリーリチュアル・実績・ロード画面中のメッセージ・得点行動を変更しました。
トラッパー
- トラバサミを仕掛けると、7.5%の迅速効果を5秒間得るように変更しました。
- アドオン“コーヒーかす”: 上記にプラスして迅速効果を得られるように設定しました。
- 儀式開始時に所持しているトラバサミの数を6個→8個に変更しました。
ハントレス
- 手斧をリロードするのにかかる時間を4秒→3秒に変更しました。
デススリンガー
- リロードするのにかかる時間を2.75秒→2.6秒に変更しました。
- アドオン“看守の鍵”: 銃のリロード速度短縮効果を0.5秒→0.35秒に変更しました。
- アドオン“顎粉砕弾”: 銃の照準をのぞいている間の移動速度上昇効果を1%→1.5%に変更しました。
- アドオン“指名手配ポスター”: 銃の照準をのぞいている間の移動速度上昇効果を2.5%→3%に変更しました。
リージョン
- アドオン“永遠のベストフレンド”: 効果の発動に成功したとき、移動速度上昇量を4%→6%に変更しました。
トリックスター
- ナイフをリロードするのにかかる時間を4秒→3秒に変更しました。
フェイスキャンプ対策システム
生存者がフックに吊られると、自分用の「キャンプメーター」が出現し、殺人鬼が近くにいると溜まっていく。メーターが溜まるのは殺人鬼との距離が近いほど早くなるが、他の生存者が近くにいると遅くなる(メーターが減少することはない)。メーターが満タンになると、その生存者は100%の確率でフックから自力脱出するアクションを行うことができる。これを使用した生存者は、15秒間の我慢効果を得る。
このシステムは、脱出ゲートが通電すると完全に使用できなくなる。
- 本システムの一環として、カニバルが我慢状態の生存者を0.5秒の間に2回攻撃できないように変更しました。
マップのアップデート
“瓦礫と化した広場”のアップデート
“瓦礫と化した広場”はリリース時から多くのご意見をいただいてきました。問題点の一部は障害物が小さく見づらいことに起因しており、特に一人称視点で操作する殺人鬼への影響が大きくなりました。そこでマップ上の障害物を見直し、グルグルする地形をスムーズに回れるようにしました。
また、階段や坂のような角度で配置されているがために上に登れそうに見えて登れない障害物など、通れる場所と通れない場所を示す視覚効果が一貫していない箇所があることもわかりました。これも、一部障害物の削除や差し替えでわかりやすく解消しました。
さらに“瓦礫と化した広場”はとても視界が開けており、マップの隅から隅まで見渡すことができました。見通しが良すぎることはプレイスタイルによって殺人鬼・生存者ともに弊害があるため、背が高い障害物がある地形がまんべんなく配置されるように変更しました。
最後に、マップの面積が大きかったため、プレイヤー同士の遭遇しやすさを向上させ、オブジェクト(発電機・フック・トーテム・チェスト等)を見つける時間を短縮するため、面積を縮小しました。
“マクミラン・エステート”のアップデート
“マクミラン・エステート”の各マップは、登場から約7年も経ちました。マップの構造や攻略法は皆さんの中で広く共有されていますが、今回エンティティから「プレイヤーに混沌を与えよ」とお達しがありました。そこで、“マクミラン・エステート”の既存マップに新たなバリエーションを追加しました。
新機能
BOTの改善
BOTがスキルチェックを行う際のシステムを作り直しました。
- スキルチェック成功範囲とスキルチェック成功率が比例するようにしました。
- スキルチェックに関係するマイナス効果(例:ドクターの狂気度や“呪術:女狩人の子守唄”など)が発生している時、スキルチェック成功率が低下するようにしました。
問題の修正
オーディオ
- 殺人鬼: ロビーでリプリーのセリフが聞こえる問題を修正しました。
- ウェスカー: メメント・モリ時、字幕が表示されてすぐ消える問題を修正しました。
BOT
- フックからの自力脱出を試みるようになりました。
- 対ゼノモーフ時、遠隔火炎タレットを挟んでゼノモーフと向かい合うと立ち止まって睨み合いを始めるのを中断できるようになりました。
- 長時間かかるアクションを実行中、カメラをゆっくり回転させる以外に殺人鬼が迫って来そうなルートを警戒するようになりました。
キャラクター
- ハントレス・カニバル・クラウン・ゴーストフェイス・ハグ: 殺人鬼の共通点として、窓枠を乗り越えるとき少し下を向く設定が適用されていない問題を修正しました。
- ゼノモーフ: ゼノモーフの後方にいる生存者に尻尾攻撃が命中する問題を修正しました。
- ナース: ブリンク中にマッチから抜けると、視野角の広がりが結果画面でも適用される問題を修正しました。
環境・マップ
- “瓦礫と化した広場”&“トーバ着陸地点”: ナイトメアのドリームスネアが主要建造物の床下に設置できる問題を修正しました。
- “ディスターブド・ウォード”: デモゴルゴンが壁の上に乗れる問題を修正しました。
- “コールドウィンド・ファーム”: 障害物の間隔が近すぎてプレイヤーが通れない隙間がある問題を修正しました。
- トラッパー: アニメーションの不具合により、トラッパー自身より高い位置にトラバサミを設置できる問題を修正しました。
- “化学的な罠”: 設置中の生存者がアニメーション中に攻撃を受けると、罠が透明になる問題を修正しました。
パーク
- “究極の武器”: ロッカー内にいる生存者に効果が適用されないよう変更しました。
- “呪術:不死”: “呪術:第三の封印”のスタックを常に正常に処理できるよう変更しました。
プラットフォーム固有
- Nintendo Switch版: フレンドメニューを操作するとゲームがクラッシュすることがある問題を修正しました。
インターフェース
- 家庭用ゲーム機版: ロードアウトの検索バーで使用する仮想キーボードが、英語ではなく各プレイヤーの設定言語で表示されるように変更しました。
- マップのアイコンのバリエーションが番号で表示されるように変更しました。
その他
- 装備中の魔よけがストアでも表示されるように変更しました。
既知の問題
- ドレッジ: ロッカーにテレポート中、ドレッジ本体ではなく、残留部との距離がフェイスキャンプ対策システムで参照される問題。
- ナイト: 衛兵にパレットの破壊を指示すると、パレットの位置に同期ズレが発生する問題。
- “ずさんな肉屋”: 説明文が誤っている問題。
無料のDBDパッチ7.3.0をPS4、PS5、およびXbox Oneにダウンロードしてください。