[Tekken8] 鉄拳8アップデート2.001 は、PS5およびXboxプレーヤー向けに公開されています。 公式の鉄拳8アプデ2.01 パッチノートによると、最新のアップデートでは、プレイヤーの戦略に合わせたAIゴーストバトルを可能にする新しい鉄拳ゴーストショーダウン機能が導入されています。これとは別に、最新の鉄拳8パッチ2.001には、バランスの変更と戦闘の調整も含まれています。
鉄拳8 アプデ 2.001 パッチノート – 2025 年 5 月 13 日

TEKKEN 8 アプデ 2.01 パッチノート概要
- 新機能 – TEKKEN GHOST SHOWDOWN:AI ゴースト バトルは、行動のカスタマイズとファイト ラウンジの統合で開始されます。
- コンボダメージの調整:空中コンボのダメージが全体的に減少。
- ヒートバーストの弱体化:トラッキングが低いほど、サイドステップがより効果的になります。
- チップダメージの軽減:「ヒートスマッシュ」のチップダメージが減少しました。
- ランクマッチの修正:ランクポイントの損失が軽減されました。降格シールドは昇格後に追加されました。
新機能:TEKKEN GHOST SHOWDOWN(ゴーストショーダウン)
概要
「TEKKEN GHOST SHOWDOWN」は、プレイヤーの行動履歴をもとに学習したAI「ゴースト」がリアルタイムで対戦を行う新モードです。人間の戦い方に近い動きを再現し、戦術の研究や観戦を楽しむことができます。
主な機能
リアルタイムAI対戦
-
自分のゴーストと他プレイヤーのゴーストがリアルタイムで対戦。
-
多様なプレイスタイルを分析可能。
戦略モード選択
-
対戦前にゴーストの行動方針を以下から選択可能:
-
アグレッシブ(攻撃重視)
-
ディフェンシブ(防御・反撃重視)
-
バランス(攻防の中間)
-
アクセス方法
-
メインメニューから「TEKKEN Fight Lounge」に移動。
-
他プレイヤーのアバターに近づき「ゴースト対戦」を選択。
-
戦略モードを選び、対戦開始。
その他の機能
-
ゴーストデータ管理:削除やAI学習のオン/オフ設定が可能。
-
将来的な強化:バトル中のコマンド指示や評価による行動最適化が予定。
-
特別なゴーストチャレンジ:特定のゴーストに勝利することで、ファンアート付きキャラクターパネルを獲得可能。
利点
-
ゴースト対戦を通じて自分や他者のプレイスタイルを分析・改善。
-
実戦に活かせる戦術をAIの動きから学べる。
-
コミュニティ内での交流と共有学習を促進。
① リターンが大きすぎる技への順次対応
前回(Ver.2.00.02)に引き続き、以下を中心にバランス調整を行います。
・リスクに対してリターンが高すぎる技
・有利な状況を連続して作り出しやすく、一方的な展開につながりやすい高性能な技
これらの調整によってキャラクター間のバランスをより均等にし、さまざまな戦術が活きる環境の実現を目指しています。
また、今回の調整対象とならなかった技についても、皆さまからのフィードバックやオンラインでのプレイ傾向を踏まえて、今後の調整を検討いたします。
② 空中コンボのダメージ緩和
コンボの火力がインフレ傾向にある現状を踏まえ、特に強力な空中コンボに関わる技のダメージ調整を行います。
これにより、攻防の展開や駆け引きの機会を増加させるとともに、キャラクター間の火力差が広がりすぎている点の是正を図ります。
空中コンボに関しては今後も継続的に調査を行い、過剰なダメージが確認された場合などにはさらなる調整を検討いたします。
③ ヒートバーストの性能調整
ヒートバースト発動時の駆け引きにおいて、防御側が発動を予測していた場合でも横移動による回避が困難な場面が多いことを踏まえ、横移動に対する追尾性能を全体的に引き下げます。
これにより、防御側が移動や回避によってヒートバーストに対応しやすくなり、ディフェンシブなテクニックを活かした読み合いが成立しやすくなることを目指します。
④ ヒートスマッシュの削りダメージ軽減
体力の最大値の増加により削りダメージの影響が軽減されていることから、全体的な削りダメージの見直しではなく、ヒートスマッシュに限定して削りダメージを抑える対応を行います。
削りダメージに関しては、今後の対戦環境やプレイ傾向を踏まえ、引き続き今後の調整を検討いたします。
【今後の調整について】
次回のバランス調整(Ver.2.02)は、6月3日(火)実施を予定しております。
「ヒートタイマーの残り時間を消費する固有技の調整」や「一部キャラクターの個別調整によるバトルバランス改善」などを行う予定です。
前回(Ver.2.00.02)および今回(Ver.2.01)のバランス調整による影響を踏まえつつ、今後もゲーム全体のバトルバランス向上と、より良い対戦環境の実現に向けた対応を継続してまいります。
最近、このゲームは批評家から肯定的なレビューを受けてリリースされました。残念ながら、最後のメジャーパッチ以降、プレイヤーはゲームでさまざまなネットワークエラーを経験しています。今日の鉄拳8 アプデ 2.001は、これらすべての問題を修正する予定です。 詳細については、以下をご覧ください。
問題①:マッチングに関する問題
・段位リセットにより、メインキャラクター以外のサブキャラクターの段位が大幅に下がったことで、段位分布に偏りが生じている。
・近い段位帯との対戦を優先するマッチングロジックの影響により、特に上位段位帯においてマッチング時間が非常に長くなる傾向がある。
上記の結果、上位段位帯のプレイヤーがサブキャラクターでのプレイを余儀なくされる状況が発生し、実力差のある対戦が発生しやすくなっていると認識しています。
問題②:段位ポイントの変動に関する問題
・段位差に基づいたポイント変動の厳格化と、昇格時の段位ポイントボーナスが1回のみに変更になった影響で、「昇格直後の試合が降格戦になる」といった状況が発生している。
・マッチング時には実力が近い相手でも、昇格によって段位差が生じた場合、「昇格した側にとっては勝利時の獲得ポイントが少なく、敗北時の減少ポイントが大きくなる」ため、再戦のリスクが高い。
上記の結果、シーズン1と比較して段位を上げることが難しくなっていると認識しています。
これらの問題に対処するため、以下4点の仕様調整を実施いたします。
①敗北時の段位ポイント減少量の緩和
・「修羅(12段)」から「戦帝(20段)」までの段位において、敗北した場合のポイント減少量を引き下げます。
②段位差によるポイント変動量の変更
・「破壊神(29段)」以下の段位において、自分より段位が低い相手に勝利した場合のポイント増加量を引き上げます。
・同条件において、敗北した場合のポイント減少量を引き下げます。
③昇格直後の降格を防止する仕様の追加
・「破壊神(29段)」以下の段位において、昇格直後の試合で敗北しても段位が維持される仕様を導入します。
・降格せず、段位が維持されるのは昇格直後の1試合のみとなります。
※本仕様は、Ver.2.01のアップデート以降の昇格から適用されます。
※Ver.2.01へのアップデート前に昇格している場合は、昇格直後であっても本仕様の対象外となります。
④連勝ボーナスポイントの対象範囲の拡張
・連勝時にボーナスポイントが付与される対象段位を「天龍(17段)」から「鬼神(23段)」まで拡張します。
・「鬼神(23段)」以下の段位では、3連勝以上でボーナスポイントを獲得できます。
以前、鉄拳8のメジャーアップデート2.01では、さまざまな調整と変更が追加されていました。残念ながら、前回のメジャーパッチ以降、プレイヤーはゲームでさまざまなネットワークエラーを経験しています。近日公開予定の鉄拳8アップデート2.001では、残りの問題が修正されます。
Tekken8アップデート2.001.000 がPS5およびXbox Oneでダウンロードできるようになりました。